大町昭義プロに聞くカポレイGC攻略法 #1 #2 #3
#1 パー5 / white 498ヤード / Men’s Handicap 7
オナーでスタートする人は
左に池が有り非常に緊張すると思います。
しかし、右側は何処に行ってもセーフです。
怖がることなくフェアウェイの右側を見ながらしっかり振り切ること。
池までは意外と距離があるので
気にせず思い切ってフェアウエイ右サイドを狙っていきましょう!
そして三打目は、
グリーンがかなり打ち上げになっているので
自分の距離を過信せず
ワンクラブ大きめのクラブを持って攻めることをお勧めします。
#2 パー4 / white 378ヤード / Men’s Handicap 1
左右にバンカーがあるものの、
ティーグラウンドから左右のバンカーまでの距離は
(230ヤードを超えていて)、意外とあります。
このホールをブラックティー(430ヤード)から出るかたは、
400ヤードを超えるので難しくなりますが、
フェアウエイは広いです。
(写真ではわかりにくいのですが)
ニ段グリーンになっていて
手前からのパッティングは良いものの
奥に行ってしまうと難しいパットになるので要注意です。
また、左右からのパッティングはラインは読めても
フックラインとスライスラインで難しくなります。
ここは、基本の手前から攻めて行くことを、お勧めします。
#3 パー4 / white 381ヤード / Men’s Handicap 15
この間は40ヤードぐらいと少し狭くなっていますが、
カポレイゴルフクラブは全体的に
ダイナミックに打っていけるホールが多いのが非常に魅力です。
ここでは先程のホール(2番)と風向きが変わるので
違った楽しみ方が出来るのではないでしょうか。
もし左右のバンカーに入ってしまったら
無理をせずスリーオンにしましょう。
グリーンは砲台で2番ホールと似たような印象です。