アローハ、ドライバーのジョンです。
スパムむすび特集、今回はホアカレイ・カントリークラブです。
ホアカレイCCは、アーニーエルスがデザインしたメンバーコース。
場所はエヴァ地区、ハワイプリンスの少し先になります。
いつまでビジターがメンバーさん同伴なしでもプレイできるかわかりませんが、
2018年・秋の時点でティータイムは、10時以降にメンバー非同伴のビジターは限られ、
さらに月曜はメンテナンスの為、午前中お休みです。やはり狭き門。
それでも執念でホアカレイCCに挑戦されるリピーターの方々からは、
「その後クラブハウスは出来たの?」といつも聞かれますが、
2018年・秋の今日現在でも、数ヶ月前となんら変わりはありませんです(苦笑)。
ホアカレイの売店はプロショップの裏にあります。
プロショップには裏出入り口もあり、
売店は出て右にあります。
通常は1番ホールスタートなので、ハーフのターンで写真のような看板が右手に見えます。
売店を右奥に進むとトイレが、そして売店の1段下にはテーブル席がありますが、
ここはラウンド前・ラウンド後用ですので、ハーフでのご利用はご遠慮下さい。
そして、気になるスパムむすびですが・・
サイズは縦9.5cm、横4.5cm、高さ4.5cmでした。
カポレイGCと比較してふりかけの量は少なめ、たくあんの黄色が目立ち、
「もしかして一枚、二枚丸ごとインか~?」と思い半分に切って見ましたが、
こちらも刻んだものでした。
ただ刻みタクアンがカポレイGCより大きいので、より清涼感ある味わいでした。
お値段はグリーンフィーとは反比例、今回の特集では今の所、一番お安い税込み$3ジャスト!
ごく稀に10番スタートの時もありますので、スタート前に売店の場所は確認されることを、お薦めします。