コオリナ ゴルフクラブの16番ホールから18番ホール、
ラウンド当日でもスマホで確認できる、各ホールごとのお役立ち情報です。
皆さんこんにちは!
ゴルフ大好きなカマアイナDonです。
★16番ホール PAR 3★
205ヤード Handicap 12
→風は左からの時が多い
ティーショット
風にもよりますが、普段よりも一番手から二番手、大きめのクラブを考えてください。風が強い時などはウッドを使うことも多いです。
グリーンの芝目は、各ホールともに山側の方から海(ホテル)側に向かっています。山に向かって遅く、海(ホテル側)に向かって速いです。
★17番ホール PAR 4★
338ヤード Handicap 14
←風は右からの時が多い
右ドッグレッグです。バンカーは195ヤードから221ヤードまで。
ティーショット
風向きにもよりますが、バンカー越えの最短コースも出来るかもしれません。
しかし、失敗すると右サイドにはラフとバンカーが待ち構えています。
ショートカットしない時は、フェアウエイ中央よりも左サイド狙いが正解でしょう。
残り138ヤードの地点から。
二打目はグリーン・センターを狙いますが、二段グリーンですので、ピンと同じ位置に付けられるようにしたいです。
★18番ホール PAR 4★
403ヤード Handicap 4
↑風はフォローの時が多い
このコース一番のシグネチャーホールにやってきました。
オアフ島で最も美しいとされるパー4ですし、メジャーなトーナメントでも数多くのドラマが生まれているところでもあります。
ホワイトティーから池まで最短距離で230ヤードぐらいになるポイントがあり、風はフォローの時が多いので、その池にティーショットで打ち込んでしまうことも多々あります。飛ばし屋さんは、そのあたりを頭に入れてください。
ティーショット
フェアウエイ・センターよりも、やや右サイド狙いのほうが、二打目の池超え要素を少なく出来ます。
二打目以降も、池を避けて右狙いが続きます。
ショートした場合、これは残り204ヤードの地点ですが、この位置からではツーオンは難しいので、レイアップするしかないでしょう。
レイアップの場合は、フェアウエイ右の傾斜面にある最初のパームツリーを狙ってみてください。
ここも有名な二段グリーンですので、やはりピンと同じ位置に付けたいところです。
傾斜は右から左の池に向かって下りです。
グリーン左サイドに行くと、そのまま池までコロコロと転がることも多いです。
フロントナインからスタートのかた、お疲れさまでした。
バックナインからスタートのかた、1番ホールへ進んでください。