海外ローミングやモバイルWIFIルータなどネット環境があればラウンド当日でもスマホで確認できる、各ホールごとのお役立ち情報、カポレイ ゴルフクラブの16番ホールから18番ホールです。
皆さんこんにちは!
ゴルフ大好きなカマアイナDonです。
バックナインも上がり三ホールを残すばかり。
★16番ホール PAR 3★
167ヤード Handicap 8
風は左から→の時が多い
やや打ち上げ
意外と距離のある難しいパー3。
ここでもクラブの選択がポイントになるでしょう。
グリーン奥からのパットになるよりも、むしろ手前からのアプローチになったほうが、良いかも知れません。
★17番ホール PAR 5★
491ヤード Handicap 18
ほぼ真直ぐ
風は右から←の時が多い
白ティーから左右のバンカーまで200ヤード切っています。
届く距離にありますので、フェアウエイ真ん中がベスト。
ニ打目
フェアウエイ真ん中、左右のバンカーのやや手前にあたる残り284ヤード地点から。
もう一度フェアウエイをキープしたいところ。
思ったより届いていない時は、大きめのクラブを選択するほうがいいかもしれません。
もっとも、パンチショットなど打てれば、ピンを狙っていけるかも。
★18番ホール PAR 4★
354ヤード Handicap 10
風は右から←の時が多い
白ティーからは見えませんが池があり、左側に行くと、その池越えのニ打目になるので、フェアウェイの右側が狙い目です。
ここからは無理せず、スリーオンを狙ったほうが無難でしょう。
風は、右から左に吹いている時が多いことをお忘れなく。
写真では、フェアウェイにところどころ枯れている部分が見られます。
これは、エアレーションを控えて意図的に芝の根を切っていてバミューダ芝の所だけが枯れているためです。
パスパラム芝は枯れないため、このような見栄えになるものの、撮影の三週間後には見事な状態に戻っていました。
グリーン
奥に行き過ぎると池があり、手前も転がって池に入る可能性あり。
八方ふさがりです。
自信が無ければ三打目のアプローチで、ワンパット圏内を狙うという選択もありです。
ニ段グリーンなのでピンと同じ位置につけるのが鉄則。
10番ホールからスタートされたかたは、
こちら(1番ホール)に進んでください。