皆さんこんにちは!
ゴルフ大好きなカマアイナDonです。
先日、地元開催のトーナメントに参加してきました。
会場はハワイプリンスゴルフクラブです。
私は、Cコース1番ホールから。
次は、左側に池があるCコースの2番ホール。
このコースのシグネチャーホールの一つです。
写真左手の白い矢印の先にティーボックス、
同右手の緑の矢印の先にグリーンがあります。
左ドッグレッグで池越えを狙ってショートカットするか
素直にフェアウエイから攻めるか。
素直に攻めると二打目に少し距離が残るホールです。
ショートカットすると池に入る可能性も大きく、
果敢に攻めるかどうかとの選択に悩むホールです。
次は、一気に飛んでCコース7番ホール。
前回にも書きましたが、真剣勝負でしたので今回
プレー中の写真はほとんどないです。ご容赦ください。
話は戻ってCコース7番ホール、
ここもハワイプリンスGCのシグネチャーホールです。
Cコースで九ホール終えた後は、Aコースへ。
右の池はあまり影響がないので心配いりません。
右ドッグレッグですが、右のパームツリーのショットカットを狙わず、
素直にフェアウエイから攻めたほうが無難でしょう。
Aコース7番ホール。
またまた右ドッグレッグのホールです。
この日、風は左斜め前から右へ。
この風向きでは流され池に入る可能性があるので
注意されたほうがいいでしょう。
ショットガン方式では一斉にスタートしますので、
全員のプレーが終わるのもほぼ同時。
続々とカートが戻ってきます。
プレー終了後はスコアーカードを提出。
コンピュータにスコアーを打ち込むスタッフ。
計算方法はダブルぺリア方式です。
ダブルぺリア方式とはいったい何?
ゴルフのハンディーキャップを算出する方法の一つです。
―隠しホールの設定―
インとアウトそれぞれ、
パー3から1ホール、パー4から4ホール、パー5からは1ホールを選び、
その合計12ホールがパー48になるように設定します。
(これはプレーヤーが決める事は出来ません。)
―計算方法―
(12ホールのスコアー合計×1.5-そのコースのパー)×0.8=ハンディーキャップ
これでプレーヤーのハンディーキャップが決まり、
ネットスコアーが出てきます。
と言う事で、この隠しホールのスコアーが悪ければ
ハンディーが上がりスコアーが良くなるわけです。
豪華賞品が沢山!
ソニーのテレビやホームシアターシステム、
日本への往復航空券や千ドルのキャッシュなどなど、
でも私は今年も何ももらえませんでした(*_*;
でしたが回も楽しいコンペでした。
ちなみに参加費用は百ドル。朝食、昼食、お土産付き。
更に商品をゲット出来ればチョーお得かな~。 来年また頑張ろーっと!