皆さんこんにちは
ゴルフ大好きなカマアイナDonです。
2013年に改装で生まれ変わった
Royal Hawaiian Golf Club!
2014年8月ぐらいを目標に
GPSナビ付カートを導入予定だそうで
それを2013年12月、特別にお借りして
ラウンドしてきました。
改装によりフロントナインとバックナインが入れ替わり、
今回は新たに7番となった昔の16番ホールからです。
参考記事:2012年6月プレー時
改装直前、ロイヤルハワイアンGCバックナイン(後編)
改装直前、ロイヤルハワイアンGC(総集編)2012年夏
7番ホール PAR 3
新139ヤード Handicap 9
旧168ヤード Handicap 10
打ち下ろし
ピンの位置は左手前の難しい位置に。
番定選びは注意したほうがいいです。
レイアウトは以前と同じ。
2012年6月(上)、2013年12月(下)
マークさんはTeeショットに6iを選択したそうです。
私は7iを選択。
マークさんはナイスショットで
グリーンの後ろまで行ってしまいました!
わずかに外れてバーディーならず((+_+))
一方マークさんのアプローチは
グリーンをオーバー。
しかし返しのパットを沈めてナイスセーブ。
8番ホール
新PAR 5 440ヤード Handicap 5
旧PAR 4 379ヤード Handicap 2
左DogLegのホールです。
右からの方が攻めやすいと思います。
2012年の時
景観はほぼ同じ
左右にパームツリーが2つずつ増えてました(^^)
私は3Woodを選択してフェアウェイ右をキープ。
残り203ヤードレイアップします。
丁度前の木辺りまで行きたいと思います。
狙い通りの木の下あたりから
三打目は残り141ヤード
8iを選択しました。
私はまたグリーンからこぼれてしまいましたが
バーディーチャンス!
でも結局ニパットでパー(..)
9番ホール PAR 4
新359ヤード Handicap 1
旧349ヤード Handicap 4
左側の石の有る所までが152ヤードで、
205ヤードでフェアウエイが切れています。
これは2012年の時と同じ。
このコースで一番難しいホールになってました。
左DogLegのホールです。
Teeグランドからは見えませんが
左側154ヤードの所にバンカーが有ります。
残り150ヤードのポールあたりに落とせれば最高でしょう。
マークさんは手前から。
私はまたこぼれて奥からのアプローチ。
丁度9番ホールを終えた時点で
雨が降り始めたのでスパムを買って小休止。
スパムは少しご飯がドライだったかな。(^_^;)
10分ちょっとで雨が上がり後半戦スタート。
今日は雨に降られてますが
プレー中はほとんど降っていないのでついてます。
つづく。