皆さんこんにちはゴルフ大好きなカマアイナDonです。
「やって来ました!」シリーズ今回はRoyal Hawaiian Golf Clubに行って来ました!
ロイヤルハワイアン(Royal Hawaiian)? どこそれ?
なんて人もいるかも知れませんので、旧名はルアナヒルズ (Luana Hills)です。
あーあそこね。
そーなんです、90年代に開場した当時の名前に戻ったわけです。
開場当初は日本の会社が所有していましたが、その後オーナーは転々と変わり、
今は、カポレイGC、オロマナゴルフリンクス、マカハイースト(マカハヴァレーCC)、
マカハウェスト(現在改装休業中)など、オアフ島のゴルフ場を全部買い占めそうな
勢いの、Pacific Linksと言う中国系の会社が所有しています。
このPacific Links社が、ロイヤルハワイアンCCを2012年7月から9月(終了予定)にかけて
バックナインを大幅に改装整備すると言う事で、ちょっと見に行ってきました。
取材時点では、ドライビングレンジと10番ホールが整備に入っており、
バックナインはパー3が3つとなりパー71のプレーになっていました。
この段階での予定では、
バックナインの本格的な整備開始は2012年7月9日からで、
この整備が終わるまでの間フロントナインを2回プレーする様になるそうです。
~プレー前に~
このコースはハワイでは珍しいベントグリーンを使っています。
日本では高麗グリーンとベントグリーンという2つの芝を備えているゴルフ場が多数
有るようですが、本来は冬芝のベントグリーン、ハワイでの手入れは大変です。
ベントグリーンの特徴としては、
芝目はほとんど関係なく傾斜を読んでパットすれば良いので比較的ラインを読み易く、
反対に高麗グリーンは、
芝目に左右されるので傾斜が右でもボールは左に行くケースも有り
ラインを読むのが難しのが特徴でと言えるでしょう。
冒頭の写真の通り、今日はあまり天気が良くなく雨が降りそうなので
直ぐに出発しまーす。
1番ホールに行く前に雨が降って来てしまいました。(~_~;)
今日はホワイトティーから5650ヤード。ブルーティーだと6193ヤード。
ブルーでも良かったんですが雨が降ってきたので白にする事にしました。
298ヤードでRavine(谷間)有りと表示して有ります。
ここはインフォメーションが出ているので、前にプレーしたコオラウGCより親切!
お気づきでしょうか、谷まで298ヤードの表示、
英語の上に「298 码到山沟」と中国語で書かれています。
新しいオーナーは中国系なので、最近これは建てられたのでしょうね。
このホールは軽い左Dogleg
左側のフェアウエイが狭くなっている所までが298ヤードです。
コースは全体的に左傾斜なので右側を狙った方が良いでしょう。
少し待っていたら晴れ間が出て来たのでブルーでも良かったのですが
最初に決めたのでヤッパリ白から出発する事にしました。
Teeショットを打つマークさん 今日も宜しくです。
いきなりミスショット残り218ヤード。レイアップするそうです。
私の方はドライバーを使わず3WOODで右の傾斜を利用出来てうまく転がり
フェアウエイ真中へ残り180ヤード。
以前はこのホールはホワイトティーから403ヤードのパー4でした。
右側の216ヤード地点にバンカーが有ったようですが、今は無くなっていました。
参考までに、下はレディースティーからですが、2009年4月の姿。
つづく。
4 件のトラックバック